米株の3月のタイムセールはすごかった
こんなのありえないだろうと、冗談半分で入力した指値で買えてしまい
さらに下がっていたと知った朝は
ホント青ざめた……
素人が手を出す相場ではないと、ほぼノンポジ
(少し買いました。ちなみに持っているのはLQD・VIGなどのETF)
ビール片手に深夜の乱高下を見守り続け
これ、いつか映画になるんだろうなあと、
めっちゃテンション高くなったのを覚えています
でもどんどん減っていく資産をホールドし続けるのは、さすがに辛かった
けっこう酒量が増えました
さて、あっという間に回復したアメリカの株価ですが
いい要素がまったくないのに、なぜなのか?
なんでも、コロナで亡くなるのは老人と、
無保険だったり不法移民だったりで、病院に行けない人たちだからとか
生産性の低い人達が減っても、経済的にはむしろプラスだとの判断なのだそうで……
(日本の政府も同じ考えなのか?……)
そろそろ2番底だ!
再びのタイムセールがやってくる!
との話がずっと、囁かれていますが
どうなんだろう?
こんだけお金刷りまくっていたら、現金の価値なんて下がりまくりだろうし
預金を投資に回している人増えてるんだろうなあ

コメント
初めまして、「ナビとも」から来ました。 たぼ男と申します。
以前から、こばゆきさんのブログを拝見してはおりましたが、書き込みが遅れたので、こちらに書き込みます。
年間配当が150万もあれば、高齢者が必要とされる2000万円状況はクリアーされているのだから、言うことないでしょう。 羨ましい限りです。
それと米国株の第二の買い場はあるとは、どうしても思えません。 皆、手ぐすねを引いて下がるのを待っているような気がしてなりません。 下手くその私でも待っていますもの。(笑) そんな時は下がらないか、戻らないほど下げ続けるかでしょう。
これからもよろしくお願いします。 たぼ男
コメントありがとうございます!
今後ともどうぞよろしくお願いします。